新型コロナウイルス感染症に係る市民への要請等について
更新日時:
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、市民への要請及びイベント等の開催基準を次のとおり定めますので、皆様のご協力をお願いいたします。
令和4年7月25日
にかほ市新型コロナウイルス対策本部
1 市民への要請について
(1)徹底した換気の実施とクラスターの発生防止
➀ 各種事業所、高齢者施設、病院、学校、児童関連施設等(いずれの施設もそのロッカールームや食堂を含む)においては、エアコンを使っていても、熱中症に留意しながらこまめに窓を開け、完全に外気と入れ替えること。
② 高齢者施設においては、職員の健康管理や外部の者との接触等に関して、一層注意をはらうこと。
③ 事業所においては、時差出勤や在宅勤務等による接触機会の低減、従業員の体調確認、体調不良者の休暇取得等の取組を進めること。
④ イベントの主催者においては、イベントの準備段階を含め、感染防止に注意をはらうこと。
(2)基本的な感染防止対策
① 飲食を伴う集まりは、「長時間を避け」、「マスク会食」を行うとともに、「参加人数に応じた席の配置」や「十分な換気」を徹底すること。
② 集会、イベント等の開催に当たっては、「三つの密」が発生しない席の配置や「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」などを徹底すること。
③ 職場や飲食店等における業種別ガイドラインを実践し、感染防止対策を徹底すること。
④ 感染リスクの高い場面に接した場合など感染に不安を感じる方(無症状者に限る。)は、「感染拡大傾向時の一般検査事業(無料のPCR等検査)」を活用すること。
⑤ 県外との往来に際しても、一人ひとりが基本的な感染防止対策をとること。
(3)その他
① ワクチンは重症化を防ぎ、医療体制を守ることにつながるので、3・4回目のワクチン接種券をお持ちの方には、早めの接種をおすすめする。
② 県外との往来の際は、出発地での事前検査をお願いする。帰省する予定のご家族にもお伝え願う。
2 市が主催するイベントや集会
➀ 原則として、大声での歌声・声援等がないことを前提としうるものについては収容定員以内とし、大声での歌声・声援等が想定されるものについては収容定員の50%を上限とする。
ただし、全国的な人の移動を伴うイベント(主に観客等の他都道府県からの往来が想定されるもの(選手や出演者等を除く。))又は参加者が1,000人を超えるイベントについては、県と事前相談の上、開催の判断をする。
➁ 別紙「にかほ市イベント等開催時チェックリスト」を遵守すること。
3 市以外の団体が主催するイベントや集会
〇 2の「市が主催するイベントや集会」の基準を参考としつつ、十分な感染防止対策を採って開催することを要請する。
4 市以外の団体が主催するイベントや集会への市職員の出席について
〇 3の「市以外の団体が主催するイベントや集会」の基準に従って開催されていることを確認できた場合、市職員は出席できる。
