★乳幼児(6か月~4歳)接種★
更新日時:
4月分のご予約は、4月4日(火)午前9時から受付を開始します。
『乳幼児接種は、合計3回の接種を完了することで効果的な免疫を獲得できますが、事情により3回の接種を完了できない場合でも一定の効果が期待されます。』可能な範囲で乳幼児接種をご検討ください。
■対象者
生後6か月~4歳
(※1回目の接種日時点での年齢)
■使用ワクチン
乳幼児用ファイザー社ワクチン
■接種回数
初回接種として3回(3回で1セット)
■接種間隔
【1回目接種】
⇩(3週間以上)
【2回目接種】
⇩ (8週間以上)
【3回目接種】
~ 乳幼児接種の流れ ~
① 1・2回目接種券(シール台紙)が届きましたら、電話で1回目の接種日をご予約ください。
② 1回目を接種した翌日以降に、電話で2回目の接種日をご予約ください。
③ 2回目の接種完了後、市から3回目用の接種券(予診票一体型:A3サイズ)が送付されます。
④ 3回目用の接種券が届きましたら、再度、電話で3回目をご予約して初回接種を完了してください。
1.接種会場
・鈴木小児科
(由利本荘市一番堰117-17)
・まつだあかちゃんこどもクリニック
(由利本荘市東梵天174-1)
※診療の妨げとなりますので、各医療機関への予約のお問い合わせはご遠慮ください。
接種日と『来院・通院時間』


※接種開始時間から30分以上遅れる場合は、必ず医療機関に連絡をお願いいたします。
2.予約方法・接種日について
☑予約方法は、電話予約のみとなります。
☎0570-78-3859
受付時間:平日の午前9時~午後5時
※2日前までの予約キャンセルはコールセンターで受け付けています。前日及び当日のキャンセルは、医療機関とワクチン接種推進室(☎32-3008)の両方へご連絡をお願いします。
3.接種当日の持ち物
① 接種券
② 予診票(事前にご記入の上ご来場ください)
③ おくすり手帳(持っている方のみ)
④ 母子手帳
4.よくあるご質問
Q1.合計3回の乳幼児接種の途中で誕生日をむかえ5歳になった場合は?
A.3回目まで同じ乳幼児用ワクチンを接種することとなります。
(例①)1回目完了後に5歳の誕生日を迎えた方 ➡ 乳幼児用ワクチンで2回目、その8週間後に同じく乳幼児用ワクチンで3回目を接種します。
(例②)2回目完了後に5歳の誕生日を迎えた方 ➡ 乳幼児用ワクチンで3回目を接種します。
Q2.他のワクチンと同時に接種することは可能ですか?
A.新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時接種できず、2週間以上間隔を開けて接種することとなります。
Q3.乳幼児接種のワクチンは、オミクロン株対応ワクチンですか?
A.現時点(令和4年11月1日時点)では、乳幼児(6か月~4歳)接種用のオミクロン株対応ワクチンは、日本で薬事承認されていないため、従来型のワクチンによる初回接種(3回セットの接種)によって、オミクロン株流行下で70%以上の発症予防効果が確認されていますので、接種をご検討ください。